西国 第十五番 新那智山 今熊野観音寺 (観音寺)

真言宗泉涌寺派のお寺で創建は天長年間(824~834)。 御本尊は十一面観世音菩薩で弘法大師が開基。 御詠歌  昔より 立つとも知らぬ 今熊野 ほとけの誓い あらたなりけり 御本尊は弘法大師が熊野権現より授かった一寸八分の観音像を体内仏として自ら彫刻した十一面観世音菩薩。 後白河上皇が深く信仰して新那智山…

続きを読むread more

西国 第十四番 長等山 三井寺

天台寺門宗の総本山で創建は朱鳥元(686)年。 御本尊は如意輪観世音菩薩で大友与多王が開基。 御詠歌  いで入るや 波間の月を 三井寺の 鐘のひびきに あくる湖 古くから日本四箇大寺の一つに数えられる。

続きを読むread more