西国 第九番 興福寺 南円堂

法相宗の大本山で創建は弘仁4(813)年。 御本尊は不空羂索観世音菩薩像で藤原冬嗣が開基。 御詠歌  春の日は 南円堂に かがやきて 三笠の山に 晴るるうす雲 藤原冬嗣が父 内麻呂追善の為に建てたお寺。 興福寺は藤原氏の氏寺であるが、南円堂は興福寺の中でも特殊な位置を占めている。 創建以来四度目…

続きを読むread more

滑り初めはMt.苗場

平標山方面 年末にスキー滑り初めに苗場に行って来ました。 近年にないくらい雪が多くてまさにベストコンディション! 1日目は午前中は晴れ、午後は雪。 2日目は終日快晴でドラゴンドラで苗場からかぐらまで往復して来ました。 12月30日は花火も上がり2024年が暮れて行きます。

続きを読むread more